家造スタッフによる日常や現場のことなどを書いたブログです。

0120-918-085

※フリーダイヤルは県内のみ

〒950-3304 新潟県新潟市北区木崎863-2

blog

つくり手ブログ

Calendar
カレンダー

2018年3月
« 2月   4月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

Contributor
投稿者

2018/03/30 スタッフの家づくり Vol.41 木の外壁 その4

法規の条件をクリアし、わが家の外壁は木にすることに決まりました。

次は木の樹種選定です。

候補は2種類。

1つ目は、「杉」、もう1つは「レッドシダー」です。

木の外壁材として、古くから杉材が多く使われていました。

特に赤身部分(心材)は耐久性や耐候性にも優れているといわれ、狂いも少ないのが特徴。

交換時も簡単に施工できる、「縦張りの目板打ち」がいいと思っていました。

自分の中のイメージにピッタリだった家が、田中敏溥さん設計のこちらの家↓↓↓

 

 

チルチンびと86号に掲載されていた、千葉県のお宅です。

2階リビングで杉板縦張りの目板打ち、鉄骨のバルコニーと木の相性がなんともカッコいい!!

一目見た瞬間、「これだ!!」と思いました。

なので、当初は「杉板縦張りの目板打ち」で計画。

見積りもそれでお願いしていました。

一般的に、赤白板目の杉材が最もお手頃で、無節の柾目赤身が最も高価です。

最低限、赤身だけを揃えて、節はあっていいので、ということで材木屋さんにお願いし、出てきたお値段はそれほど高くない印象。

荒板(ラフ仕上げ)の状態でお願いしていたので、割高な印象もありませんでした。

一方、大工さんの手間賃は?というと、こちらのほうが高めの心象。

それもそのはずで、杉板を張って目板を打つので、2度外壁材を張るイメージです。

納まりはこんな感じ↓↓↓

 

 

 

一般的なサイディングは、3×10板のように面の広いものを張りますが、板張りの場合は一枚一枚張っていくので、その分日数もかかり、大工さんの手間賃も割高になります。

※板は片側だけ釘打ちします。木は幅方向に100分の1動くと言われていて、例えば10センチあれば、1ミリは縮んだり伸びたりします。片側しか止めないのはそんな動きに考慮するため。両端を釘打ちすると木が動いた際に割れます。目板(押縁)は板を押さえつける役割があります。

 

全体の予算が出てきてから判断しようと思っていましたが、案の定予算オーバー…

憧れの「板張りの目板打ち」、遠のきました。。。

ただ、どうしても木の外壁は諦めきれなかったので、次の候補「レッドシダー」で再検討。

次回は「レッドシダー」の話し。

木の外壁編、まだ続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

〇スタッフの家づくりブログ一覧はこちら

〇スタッフの家づくり「そよ風と太陽の家」施工写真はこちら

 

お問い合わせ

お問い合わせ

facebook

insta

access

pagetop

Copyrightc 2017 家造(加藤組). All Rights Reserved. Created by Co., Ltd ABABAI.