Works
施工事例-新築

注文住宅
まとめ
オーダーメイドのキッチン・洗面台等を集めました
大工さん×建具屋さんが造ったオリジナルのキッチン・洗面化粧台・食器棚をまとめました。
■造作キッチンについて
箱部分は主に杉材を使用しています。
天板部分は、ヘアライン加工が施されたステンレスを採用。
I型、Ⅱ型、コの字型とカタチは様々です。
設計の段階から造作キッチンで対応する場合のほか、最近はお客様から造作キッチンにしたいと要望をいただくことが多くなりました。
その際は、どこに引き出しを付けるか、扉はいるか、コンロなどの機器類は何にするかなど、ひとつひとつ決めていきます。
↑打ち合わせで描くキッチンの図面
自身でアレンジがきくよう、あえて収納をつけずに箱だけにする方もいます。
そのほうが費用も抑えることができるし、周囲の木の家のインテリアに馴染んだキッチンをつくることができます。
■洗面化粧台について
以前はTOTOの「マーブライトカウンター」と木の箱の組み合わせでつくることが多かったですが、最近はコストを抑えるため、「病院用流し」を洗面ボウルに代用しています。
インテリアの統一感を重視して採用される方のほか、既製品ほどの収納力はいらない、下を空けてつかいたいといったニーズから採用する方も多いです。
サイズは幅750㎜〜900㎜程度が主で、まれに幅1,800㎜程度と大きな化粧台を希望される方もいらっしゃいます。
■食器棚について
9割近い割合で製作しています。
収納形状(引き出しか扉か)や扉の種類まで、こちらもひとうひとつ打ち合わせを重ねて造ります。
どこになにをしまいたいか、その際は収納するものの寸法が大事になってきますので、打ち合わせまでにあらかじ収納物の採寸をお願いしています。
どれもオリジナルの一品。
お住まいになってからの満足度も非常に高いです。