Works
施工事例-新築

注文住宅
新潟市東区
田園風景を楽しむ「新岡山の家」
〇敷地について
南東一面に広がる田園風景。
自然豊かで四季の移ろいが感じられる住環境です。
間口が広く、奥行きが短い敷地形状のため、自然と建物も間口に対して細長い形状になります。
〇プランについて
台形型の敷地で、東側に向かって奥行が狭くなる敷地形状だったため、カーポートは東側に配置。
道路からの距離やお庭のスペースを十分に確保するため、なるべく奥行が広い場所に建物を配置するねらいです。
キッチン、ダイニング、リビングのどこからでも田園風景を望めるように間取りを検討しました。
1階に和室を希望されていたため、リビングとの関係性から小上がりの和室をご提案しました。
2階に上がると広々をした空間が広がり、より田園風景を楽しむことができます。
将来は子供部屋として区切ることもできます。
〇主な仕様について
・構造材:土台=ヒノキ、柱・梁=杉
・外壁材:ガルバリウム鋼板、一部杉板張り
・床材:杉(赤身・浮造り)
・内壁:ルナファーザー、杉羽目板
・天井:ルナファーザー
・延面積:104.94㎡(31.74坪)
・その他:造作食器棚、造作洗面化粧台
ガルバリウム鋼板のホワイト色は主張しすぎず、やさしい印象。
2階の窓と窓の間にアクセントで杉板を張りました。
窓に一体感がうまれます。
道路との距離が近いことから、プライバシーのために板塀を設けています。
リビング・ダイニングと外の繋がり。
自然と視線が外に向くように。
※板塀設置前の写真です
小上がりの和室。
1段目の階段と高さを合わせ、20センチほど上がってます。
将来は寝室になる予定。
景色を望む2階のフリースペース。
夏頃には一面緑の絨毯が敷かれます。
将来は子供部屋として活用する予定。